アートディレクターが派遣として働くのは、他の雇用形態と比べてどうなのでしょうか。
ここではアートディレクターの派遣の働き方について、仕事内容、時給(月収)、仕事例等から考察していきます。
派遣のアートディレクターという働き方を考えている人の参考になればと思います。
派遣アートディレクターの仕事内容
派遣アートディレクターの仕事内容は、正社員や業務委託で働くのとそれほど変わらず、以下のような仕事内容になることが多いです。
- 制作指示書の作成
- ワイヤーフレーム作成
- デザインチェック
- 制作進行管理
- 外注管理
しかし、アートディレクターの派遣案件は、WEBデザイナーやWEBディレクター案件と比べても非常に少なくなっています。
さらにそのほとんどが、ゲーム業界のものになります。
ゲーム業界以外での派遣のアートディレクターの仕事を探すのは難しいかもしれませんので、注意が必要です。
派遣のアートディレクターになるためのスキル
アートディレクターは、デザイナーやディレクターとしての実務経験を求められることが多い職種です。
派遣においてもそれは同様で、デザイナーやディレクターを経てから、アートディレクターとしての実務経験を必要とされるものが多いです。
また、派遣といっても、アートディレクターはデザイン面の指示を出したり、デザイナーを取りまとめる役割を担います。
コミニュケーションスキルはもちろん、制作指揮のスキルも求められます。
また、派遣のアートディレクター案件はそのほとんどがゲーム業界のものなので、ゲーム業界での実務経験も大事になってくるでしょう。
派遣アートディレクターの案件例
自社ゲームタイトルのアートディレクター
作業内容
- 外注イラストのフィードバック対応
- 制作指示書の作成
要求スキル/必要経験
- イラストのディレクション経験
- 進行管理経験
時給
- 2,000円~
ゲームグラフィックのアートディレクター
作業内容
- ビジュアル品質を監修
- 各デザインのガイドラインを策定
要求スキル/必要経験
- 画像パーツ/イラストデザイン
- 制作進行管理
時給
- 1,900円~
ソーシャルゲームのアートディレクション
作業内容
- UI/UX設計及びデザイン
- デザインルール、コンセプトの立案
要求スキル/必要経験
- ソーシャルゲームのアートディレクション経験
- デザイナーチームのマネジメント
時給
- 2,400円~
大手ゲーム企業でのアートディレクション
作業内容
- デザイナーの進行管理やチェックバック
- 外注企業とのやり取り
要求スキル/必要経験
- ゲーム制作における進行管理経験
- 外注管理経験
時給
- 2,500円~
派遣アートディレクターの平均時給
派遣アートディレクターの時給をいろいろな派遣会社の求人で調べてみると、1,800〜2,500円程度のものが多くありました。
アートディレクターが求められるスキルから考えると、それほど高い時給ではない感じがします。
WEBデザイナーやWEBディレクターでも時給が2,000円を超えるものは多いので、デザイン経験やディレクション経験がある人はデザイナーやディレクターの求人も探してみることをおすすめします。
正社員との年収比較
派遣アートディレクターの年収を正社員と比較してみます。
もちろん求人によって時給は変わりますが、上記の案件例を参考にここではアートディレクターの時給を2,300円で計算してみます。
時給2,300円で1日8時間、月20日働いた場合の年収は
2300(円)✕8(時間)20(日)✕12(月)=441万円になります。
おおよその平均時給で換算すると、アートディレクターは派遣だと441万円の年収を稼げることになります。
正社員 | 派遣 |
---|---|
およそ485万円 | 441万円程度 (時給2,300円の場合) |
アートディレクターはフルタイムの派遣で残業をしない場合、平均年収は441万円程度になり、これは正社員の年収より若干少ない計算になります。
派遣のアートディレクターとして働くことのメリット
アートディレクターが派遣で働く場合、上記のように時給2,300円だと年収は440万程度になります。
これは正社員の平均年収よりも少ない額ですが、派遣の場合は残業がほとんどないか、あっても月に20時間程度のものが多いです。
もちろん残業した分はすべて残業代として支払われますし、案件にもよりますが正社員より残業は少ないことが多いので、自分のライフプランを確立しやすいといえます。
また、派遣でいくつもの現場を経験すると、それだけいろいろな仕事に携わることもでき、アートディレクターとしてのスキルアップも期待できます。
アートディレクターにおすすめな派遣会社
レバテックキャリア
↓↓↓公式サイト↓↓↓
パーソルテクノロジースタッフ
↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
エンジニア派遣の「パーソルテクノロジースタッフ」
フリーランスのアートディレクターとの比較
アートディレクターの派遣の仕事は求人数がそれほどないので、派遣で見つからないときは、フリーランスの仕事もチェックしてみるとよいでしょう。
フリーランスと仕事内容はそれほど変わりませんが、報酬はフリーランスのほうが高くなります。
フリーランスについては、こちらにも記事を書きましたので参考にしてください。
»アートディレクターはフリーランスになったほうが良い?