for プログラマーPHP/Java/Ruby
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴はなんと言っても無料でプログラミングを学べて、転職することができることです。
まったくの異業種からでも、プログラミングに興味があってプログラマーになりたいと考えている人にはうってつけのサービスです。
言語は、PHP、Java、Rubyから選べ、カリキュラムはPCの基礎知識からはじまるので、経験がない人でも安心して学べます。
また、スクールの最寄り駅は九段下もしくは四谷になりますが、働いている人でも自分のスケジュールに合わせて、通学することができます。
「もっと詳しい話を聞いてみたい」とか「説明会に参加したい」、「無料体験をしてみたい」という人は、公式サイトから問い合わせてみることをおすすめします。
※20代のフリーターや第二新卒向けのサービスです(期間限定で2019年卒就活生も対象です)。
オススメ度 | カリキュラム | タイプ | 料金 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
通学 (四谷/九段下) |
無料 |
↓GEEK JOB(ギークジョブ)を公式サイトで見る↓
プログラマー向けの公式サイトはこちら
インフラエンジニア向けの公式サイトはこちら
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴
完全無料でプログラミングが学べる
ギークジョブの最大の特徴は、完全無料でプログラミングが学べるという点です。
独学で挫折してしまった人や、一人だとやる気になれないという人にもプログラミングの基礎をマスターすることができます。
異業種で働いているけど、プラグラミングを覚えてIT業界で働きたい人、フリーターだけどプログラミングを覚えて人生変えたい人にはピッタリのスクールです。
自分にあったスケジュールで学習できる
プログラミングスクールでの懸念点に、内容が難しすぎて授業についていけないという点があります。
ギークジョブは「PCの基礎知識」からカリキュラムがはじまるので、プログラミング経験がない人でも問題ありません。
もちろん出来る人は自分のペースで進めていくこともできます。
また、自分の好きな時間に学習できるので、現在働いている人でも、平日仕事を終えてからや土日に通学することが可能です。
就職支援もしてもらえる
ギークジョブではメンターと呼ばれる専任の指導スタッフに、どういったプログラミング言語を覚えたらいいかとか今後のキャリアプランを相談することができます。
また、就職の支援もしてくれ、未経験からプログラマーへの転職率は95%以上となっています。
無料でプログラミングを学べて、就職先の紹介もしてくれるというサービスは、プログラマーになりたい人にとってはとても嬉しいサービスです。
なりたい職種によってコースを選べる
WEB系のシステムやアプリを開発したい人はプログラマー、サーバーやネットワークの設計・構築を仕事にしたい人はインフラエンジニアに分けることができます。
ギークジョブはどちらのタイプにも対応しているので、興味やなりたい職種によってコースを選択しましょう。
プログラマー向けの公式サイトはこちら
インフラエンジニア向けの公式サイトはこちら
有名企業へ正社員として入れるチャンス
ギークジョブはサイバーエージェントやDMMなど誰もが知っているような有名企業を含め500社以上の優良企業とのパイプがあります。
派遣やアルバイトではなく正社員としての紹介なので、ギークジョブでプログラミングを学べば有名企業への就職も可能です。
GEEK JOB(ギークジョブ)のサービス内容
就職するためのスキル
実際に就職することを前提としているので、より実践的なプログラミングスキルを学びます。
カリキュラムにはオリジナルのWebアプリ開発も含まれるので、ポートフォリオにも自分の開発したものを載せることができます。
また、面談の対策も行なってくれるので、就職対策にもバッチリです。
ノートPC貸出
ノートPCを持っていない人も貸出希望をすれば貸してくれます。
現役プログラマーの講師が丁寧に質問に答えてくれる
プログラミング初心者はカリキュラムの内容がわからないと、質問もしづらいものです。
ギークジョブの講師は、初心者の質問にも親切丁寧に答えてくれるので、わからない点もなくなり、学習も捗ると評判です。
GEEK JOB(ギークジョブ)の評判
プログラミング教室の独断と偏見に基づく感想です。
①楽しく勉強したい!通える日も通えない日もある。直接質問したい!⇨テックキャンプ
②人付き合いや通学は疲れちゃうかも。自分でサービス作ってみたい!⇨テックアカデミー
③1から本気でプログラマー目指すぞ!⇨ギークジョブ— 千鳥あゆむ (@chidoriayumu) 2017年5月19日
ちなみに3ヶ月間無料のギークジョブという通学式のプログラミングスクールもあります。 その前にITパスポートか基本情報の勉強をしておくといいと思います。
— そこはか (@kozinteki_tubu) 2019年7月2日
- PHPに興味があったものの、独学では理解することが難しかったのでギークジョブを受けることにしました。
何より無料というのが自分を後押しできたポイントです。
実際に勉強をしてみて、途中からわからなくなったりすることもありますが、直接講師の方に聞くことができるので悩んでいる時間が少ないのが良いです。
まだ受講中ですが、早く課題を終わらせてプログラマーとして就職したいと思っています。 - 飲食業界で正社員として働いていましたが、プログラマーとして転職したかったのでギークジョブに入ることにしました。
はじめは無料でプログラミングを学べるのが信じられませんでしたが、思い切って無料体験をしてみることにしました。
仕事の都合で平日の夜と土日を使って勉強を進めました。また同じ時間帯に来て勉強している人もいたので、そういう人をみると励みになりました。
ギークジョブは就職先の企業も紹介してくれて、今では前から憧れていたプログラマーとして働いています。
半年前にはプラグラミングをしたこともなかった私が、今ではプログラマーとして働いていることが信じられません。
すべての面倒を見ていただいた、ギークジョブには感謝の気持ちでいっぱいです。 - 以前独学でプログラミングを勉強していましたが、挫折してそのままでした。
フリーターでアルバイトだったのでなんとか正社員になりたいと思い、ギークジョブさんにお世話になりました。
他では高い授業料を払わなくてはならないので、スクールに通うのは諦めていました僕にとってはありがたかったです。
現在はカリキュラムを終え、紹介してもらった就職先で働いています。
こんな簡単に正社員になれるとは思いませんでした。未経験でもプログラマーになりたい人にはおすすめです。
↓GEEK JOB(ギークジョブ)を公式サイトで見る↓