for プログラマーfor デザイナーHTML/Photoshop/Java/Python/Ruby等
CodeCamp(コードキャンプ)は、国内のプログラミングスクールの中で受講生数No.1を誇ります。
毎日7時から23時40分まで、オンラインで現役のプログラマーから直接個別レッスンが受けられるのが一番の特徴です。
これによって、夜中から早朝までの時間以外であれば、どこでもプログラミングの個別授業を受けることができます。
学習スタイルは、課題を出され、その課題について講師と画面を共有しフィードバックをもらうという形式なので、何を質問していいかわからないということがなくなります。
講義形式や、自分で学習をしてわからないところだけ聞くという学習スタイルが苦手な人は、コードキャンプが合うかもしれません。
オススメ度 | カリキュラム | タイプ | 料金 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
オンライン | 148,000円〜 |
↓CodeCamp(コードキャンプ)を公式サイトで見る↓
CodeCamp(コードキャンプ)の特徴
個別レッスンでしっかりスキルの習得
プログラミングスクールはたくさんありますが、通学に多い講義形式やテキストや動画を使って自分で学んでいくというものが多いです。
コードキャンプは、マンツーマンの個別指導なので、受講者の能力や理解度に合わせたレッスンになります。
いうならば、オンラインでの家庭教師のようなものです。
もちろん、集団での講義形式や独学形式にもメリットはありますが、マンツーマンでしっかりプログラミングを教えてほしい人にとって、コードキャンプはピッタリ合うでしょう。
目的によって選べるコース
コードキャンプはどういうスキルを身につけたいかによって、以下の中からコースを選べます。
- Webマスターコース
- Rubyマスターコース
- Javaマスターコース
- デザインマスターコース
- アプリマスターコース
- Pythonデータサイエンスコース
- WordPressコース
- Unityコース
- テクノロジーリテラシーコース
この他にレッスンが6ヶ月間受け放題のプレミアムプラスというコースもあります。
どのコースが自分に合っているのかわからない人は、無料体験レッスンで相談するとよいでしょう。
好きな時間に受講できる
コードキャンプは、7時から23時40分まで受講でき、他のプログラミングスクールと比べても対応時間は長いです。
特に仕事をしている人にとって、夜遅くまでの対応はありがたいサービスです。
CodeCamp(コードキャンプ)のサービス内容
専任のキャリアアドバイザーがキャリアサポート
実際のプログラミングスキル習得以外にも、専任のキャリアアドバイザーが就職や転職のサポートをしてくれます。
どんな仕事をしていきたいかをキャリアアドバイザーに伝えれば、就職先のアドバイスや面接対策などもしてくれるので受講者にとって心強い存在です。
教育訓練給付制度
教育訓練給付制度を利用すると、最大約6万円(受講料の20%)が戻ります。
雇用保険の被保険者期間が1年以上などいくつか条件がありますが、受講料の2割でも少なくない金額ですので、詳しくは公式サイトから確認をしてください。
無料体験レッスン
せっかく高いお金を払って受講するなら、しっかりスキルが身につくスクールを選びたいものです。
コードキャンプは、無料で体験レッスン(オンラインビデオ通話)を行っており、実際の学習を体験できます。
無料体験レッスン受講すると割引クーポン1万円分をもらえるので、申し込む前には必ず体験レッスンをしておいたほうが良いです。
CodeCamp(コードキャンプ)の評判
コードキャンプ 初レッスン受けたけど、分かりやすかったし理解も含まれてめちゃ良かった😌
引き続きがんばろろろろ— manaki (@unigohan15) 2019年7月9日
コードキャンプに20万円突っ込んだのは正直失敗だったと思う。取っ掛かりとしては悪くなかったのかもしれないけれど、今思うとあのボリュームでは…。
— あいぶれ@低浮上期間 (@Cya_IronBrain) 2019年5月28日
- 無料オンライン動画でプログラミングを学ぼうとしましたが、挫折してコードキャンプを受講しました。
Pythonをマスターしたかったので、「Pythonデータサイエンスコース」を選びました。自分の学習の進め方として、出された課題を空いた時間に進めてわからなかったところをレッスンで講師の方に質問するというやり方をしていました。
授業はマンツーマンなので質問もしやすく、わかりやすく説明してくれました。 - 私はWEBデザイナーとして働きたく、特にコーディングのスキルを身につけたいと思っていました。
Code Campでは「デザインマスターコース」というのがあって、未経験からでもデザイン/コーディングのスキルを学べるので受講を決めました。
フォトショップやイラストレーターの操作方法から、レスポンシブ対応のwebサイト作成まで、WEBデザイナーになるスキルを学ぶことができました。
今は派遣でWEBデザイナーとして働いています。好きな時間に受講できるので、主婦の方にもおすすめできるオンラインスクールだと思います。 - プログラミングを学びたいけど、実際のスクールにはなかなか通えないし、オンラインスクールもどういうものかよくわかりませんでした。
コードキャンプは無料体験レッスンがあり、受講すると1万円の割引クーポンがもらえるとのことで、受講してみました。
実際に無料レッスンのときの講師の方は、初心者の私にもわかりやすく、プログラミングの概要や授業の流れについて説明してくれました。
これなら私でもプログラミングが出来るようになると思い、すぐに受講しました。受講してからは、自分でもプログラミングのスキルが上がっているのがわかるので楽しく学習しています。
↓CodeCamp(コードキャンプ)を公式サイトで見る↓