for プログラマーfor WEBデザイナー
レバテックフリーランスはエンジニアのフリーランス案件紹介サービスにおいて、知名度でいったらNo.1ではないでしょうか。
実績としても、新規案件数が月間で400件以上、登録者数が78,000人と業界トップクラスを誇ります。
IT・Web系の常駐型案件が多いので在宅でできる案件は限られますが、週5日稼働の場合の平均年収は800万円を超える金額が出ています。
平均で800万円を超えるので、エンジニアスキルの高い人なら年収1,000万円の案件も数多く保有しています。
IT・Web系に強いコーディネーターが、企業とフリーランスエンジニアの双方の希望を汲み取りマッチングしてくれるので、エンジニアが思っていた職場と違うといったミスマッチの確率も非常に少ないのが特徴です。
サポート地域は東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県と、大阪・京都・兵庫エリアになります。
オススメ度 | 案件数 | 案件の質 | サービス |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓レバテックフリーランスを公式サイトで見る↓
レバテックフリーランスの特徴
エンド直請け案件なので高単価
エージェントによっては、案件を発注する企業からフリーランスで案件を受ける人までに数社挟むため、報酬が低くせっていされてしまいます。
レバテックフリーランスではエンド直請け案件といって、案件を発注する企業とフリーランスで案件を受ける人までレバテックフリーランス一社しか挟まないため、高い報酬を支払うことができます。
業界内でもトップレベルの報酬を実現しています。
業界トップレベルの保有案件
レバテックフリーランスはエンジニア向けフリーランス案件を1,100件以上も保有しています。
案件もJava、PHP、Python、Ruby、Perl、JavaScriptなど言語からやLinux、Windows Server、UNIXなどのインフラから、または職種・業種・エリアなどから絞り込めるため、自分の希望の案件を簡単に見つけることができます。
マッチング精度に強み
レバテックフリーランスのスタッフは、どの企業がどんなスキルを持った人材が欲しいのかをしっかりわかっています。
これは各企業のマネージャーやエンジニアから、開発プロジェクトのヒアリングを徹底しておこなっているからです。
これによってフリーランサーとの仕事のマッチングをする際に、ミスマッチを格段に減らすことができます。
大手企業、有名企業の案件に携わることができる
レバテックフリーランスは過去の実績から大手企業、有名企業の案件も多くなっています。
大手企業の最先端の技術に触れることはエンジニアとしてもプラスの要素になります。
↓レバテックフリーランスを公式サイトで見る↓
レバテックフリーランスのサービス内容
どんな案件をお願いできるのかをメールで提案
まだフリーランスで働いたことがない人にとって、どんな仕事をどれくらいの単価でやれるのか不安があると思います。
そんな人に向けてレバテックフリーランスでは、フリーランスになった場合、具体的な業務内容や単価、提案できる案件数などを無料でメールにてお知らせしてくれます。
もちろん登録して無料カウンセリングを受けるのもいいですが、もう少し気軽に自分がフリーランス市場においてどれくらいの価値があるのかを知りたい人には便利なサービスです。
個別相談会
IT・WEB業界専門のコーディネーターに自分のエンジニアとしての客観的なレベル、キャリアプラン、フリーランスになるにあたっての疑問点などを聞くことができます。
フリーランスにこれからなろうと考えている人にとっても、すでにフリーランスで働いていて別のエージェントサービスを利用している人にとっても、専任のコーディネーターから有益な情報を得ることができます。
企業との顔合わせ(商談)にも同席
企業との契約書類の作成を代理でしてくれることはもちろんですが、レバテックフリーランスのスタッフは顔合わせにも同席してくれます。
商談で自分をアピールすることが苦手な人にとっては、商談をうまくすすめるのに非常に役立つ存在になるでしょう。
レバテックフリーランスの福利厚生
レバテックフリーランス経由でフリーランス案件を受注することで、様々なサービスを受けることができます。
- 国内宿泊施設約20,000施設の割引利用(最大80%割引)
- ストランやホテル宿泊代の割引利用
- 健康診断を優待価格で
- 全国のスポーツクラブ約29,000施設を法人会員料金で利用
レバテックフリーランスの評判
【レバテックの評判】
気になるところですが
実際使ってみてレバテックの対応はとても好印象です😊案件紹介も次の日には提示されたり
契約後もサポートがとても丁寧ですね。人当たりがいい方が多く
社員教育がしっかりしている印象です😄— ゆう@現役Webプログラマ (@tensyoku_s) 2019年7月7日
何社かフリーランスのエージェントに話聞いたけど、何だかんだレバテックが一番信用できそう
— 最鞘 (@mojiriko) 2019年7月6日
レバテックフリーランスのRuby案件見てたんだけど、これ時給高すぎやしませんかね(笑)
Rubyの実務経験1年で月収1億かー
やっぱエンジニア最強だな。うん。 pic.twitter.com/AvLqVfnCVq
— alto@綺麗なコード書きたい (@alse0903) 2018年9月27日
- レバテックフリーランスは大手企業の案件を多く紹介してもらえるというのを聞いていたので登録しました。
20代の頃にプログラマとして正社員で入りたい企業があり、入社まで至らなかったことがありました。
30代になりフリーランスで働くようになり、レバテックフリーランスでその企業の案件を紹介してもらいました。
無事に仕事を受注でき、雇用形態は違いますが、憧れていた企業のサービスに携わることができて嬉しく思っています。 - フリーランスとして働こうと決めてまず登録したのがレバテックフリーランスさんでした。
フリーランスといったら自宅で好きな時間にするものだと思っていましたが、常駐型の案件が多いということでした。
自分の場合はプログラマとしての実績はありますが、自分で営業活動をして仕事を獲得していくということが苦手だったので、とりあえず常駐型で週5日働くことから始めました。
自分の好きなプログラム言語を実務で使え、給料も約1.5倍に増えたのでしばらくはこの形で仕事をしようと思います。 - 何社かフリーランスのエージェントを利用してきましたが、仕事以外の部分で細かなところまでフォーローしてくれたのはレバテックフリーランスが一番でした。
企業との面談の際に同席してくれて自分にとって有利な条件で話を勧めたくれたり、仕事が始まってからも、企業から時間外の対応を求められたときも、レバテックフリーランスのスタッフの方が間に入って断ってくれたりと頼りになりました。これからフリーランスのエージェントを探している人にはオススメです。
↓レバテックフリーランスを公式サイトで見る↓