2DCGデザイナーが派遣として働くのは、他の雇用形態と比べてどうなのでしょうか。
ここでは2DCGデザイナーの派遣の働き方について、仕事内容、時給(月収)、仕事例等から考察していきます。
これから派遣で働こうと考えている2DCGデザイナーの参考になればと思います。
派遣の2DCGデザイナーの仕事内容
派遣の2DCGデザイナーの主な仕事内容は、
- キャラクターデザイン
- 背景デザイン
- モーションデザイン
- エフェクトデザイン
- アイコン/バナー作成等
になります。
コンシューマーゲームやソーシャルゲーム、パチンコなどの遊技機のグラフィックやアニメーション制作の求人が非常に多くなっています。
派遣の2DCGデザイナーになるためのスキル
2DCGデザイナーの派遣の仕事は、正社員とそれほど変わりませんが、実務経験を問われることが多いです。
スキル的には、Photoshopを用いた制作経験は必須になります。
それ以外にもキャラクターの描き起こせること、もしくはモーションデザイン経験があること、またはその両方が求められます。
未経験から派遣の2DCGデザイナーになるには?
2DCGデザインの仕事は忙しいことが多いです。
派遣の2DCGデザイナーの求人は、実務未経験でもOKなものもありますが、一から仕事を教えてくれるというところはほぼないといっていいでしょう。
実務未経験の場合は、キャラクターの書き起こしが得意だったり、独学でもモーション制作をやっていたりとなにか武器になるものがあると仕事に入りやすくなります。
求人によって扱うキャラクターは様々なので、自分がやりたいジャンルに合うような求人を探し、そのジャンルのイラストやグラフィックをポートフォリオをにまとめておくことが重要です。
派遣2DCGデザイナーの案件例
2Dモーションデザイン業務
作業内容
- Spineでのモーション制作業務
- 演出コンテの作成
要求スキル/必要経験
- ボーンアニメーションの制作
- ゲーム業界での就業経験
時給
- 1,800円~
ソーシャルゲーム向け2Dデザイン
作業内容
- After Effectsでの2DのUI演出
- Unityを使用したUI演出の作成
要求スキル/必要経験
- After Effectsでのエフェクト作成経験
- Unityでのエフェクト作成経験
時給
- 2,700円~
2Dアニメーター案件
作業内容
- ソーシャルゲームデザイン
- 新規開発タイトルの立ち上げ
要求スキル/必要経験
- Spineを使用したキャラモーション作成
- エフェクト作成経験
時給
- 2,600円~
SDキャラクター制作
作業内容
- SDキャラクターの描き起し
- キャラクター汎用モーション
要求スキル/必要経験
- ゲーム会社での就業経験
- エフェクト経験
時給
- 1,900円~
派遣2DCGデザイナーの平均時給
派遣WEBディレクターの時給をいろいろな派遣会社の求人で調べてみると、1,800円〜3,000円程度のものがほとんどでした。
グラフィックとモーション作成の両方できると、時給も高めになることが多いです。
また、扱えるソフトによっても時給は変わってくるので、どんどん新しいスキルをつけていくと、時給も上がっていくでしょう。
正社員との年収比較
派遣2DCGデザイナーの年収を正社員と比較してみます。
もちろんスキルや案件によって時給は大きく変わりますが、上記の案件例を参考にここでは時給2,200円で計算してみます。
時給2,200円で1日8時間、月20日働いた場合の年収は
2200(円)✕8(時間)20(日)✕12(月)=422万円になります。
おおよその平均時給で換算すると、2DCGデザイナーは422万円の年収を稼げることになります。
正社員 | 派遣 |
---|---|
およそ404万円 | 422万円程度 (時給2,200円の場合) |
正社員の平均年収と比べると、派遣のほうがやや高い年収ももらえる計算になります。
2DCGデザイナーは忙しいことでも有名な職種なので、正社員の場合はサービス残業を強いられるという話もよく聞きます。
派遣でも残業が多めな求人がありますが、その場合必ず残業代がつきます。
8時間労働の場合、1時間残業すると通常残業分は時給の1.25倍になります。
時給2,200円毎日1時間残業すると、2,200✕1.25✕20=55,000
1ヶ月5万5千円も収入が増えることになります。
そういったことを考えると、正社員よりも派遣のほうが年収が増える可能性が高いと言えます。
派遣の2DCGデザイナーとして働くことのメリット
派遣の2DCGデザイナーで働くことのメリットとしては、
- 残業が少ない、残業しても残業代が必ず出る
- 正社員と比べてフレキシブルに働ける
- 40代でも入れる仕事はある
といったことが挙げられます。
2DCGデザイナーにおすすめな派遣会社
レバテックキャリア
↓↓↓公式サイト↓↓↓
シリコンスタジオエージェント
フリーランスの2DCGデザイナーとの比較
2DCGデザイナーはスキルさえ基準に達していればフリーランスの仕事もたくさんあります。
フリーランスだとクラウドソーシングサービス等を使って、空いた時間にイラストやグラフィック制作の仕事を請け負ってもいいですし、しっかり稼ぎたい人は企業常駐で週5日働くこともできます。
どうのような仕事があって報酬がどれくらいなのかも以下のページにまとめているので、フリーランスに興味がある人は参考にしてみてください。
»2DCGデザイナーはフリーランスになったほうが良い?