UI/UXデザイナーが派遣として働くのは、他の雇用形態と比べてどうなのでしょうか。
ここではUI/UXデザイナーの派遣の働き方について、仕事内容、時給(月収)、仕事例等から考察していきます。
これから派遣で働こうと考えているUI/UXデザイナーの参考になればと思います。
派遣UI/UXデザイナーの仕事内容
UI/UXデザイナーの仕事は派遣といっても幅広く、
- ユーザー調査
- ワイヤーフレーム作成
- デザイン制作
- コーディング
- 制作進行管理
なども業務内容に入ってくることもあります。
ただ、派遣UI/UXデザイナーの一般的な仕事は、ユーザビリティやユーザー理解を得られるUIデザインが基本になってきます。
その中でアプリやレスポンシブのWEBサイトに対応したワイヤーフレームの作成が求められます。
派遣のUI/UXデザイナーになるためのスキル
派遣のUI/UXデザイナーは実務経験を求められることが多いです。
UI/UXデザイナーの仕事はアプリやWEBサイトの上流工程に関わる仕事なので、未経験から仕事に入るのは難しいでしょう。
ただ、UI/UXデザイナーとしての実務経験がなくてもWEBデザイナーやWEBディレクターとしての実務経験があれば、仕事内容は近い部分があるので仕事が見つかることもあります。
UI/UXデザイナーとしての実務経験がない場合、いろいろなWEBサイトやアプリを見て、ユーザーとしてどういうものが使いやすいかを日頃から考えておくことが大切です。
また、Adobe XDやSketchといったデザインソフトはワイヤーフレーム作成に必須と言ってもいいので、操作方法は理解しておく必要があります。
派遣UI/UXデザイナーの案件例
ソフトウェア製品のUIデザイン
作業内容
- アプリやWEBサイトのデザイン
- デザインコンセプト創出
要求スキル/必要経験
- ソフトウェア製品のUIデザイン経験者
- Webデザインの実務経験者
時給
- 1,850円~
クライアントのコーポレートサイト制作
作業内容
- スマホアプリのUI/UXのデザイン
- システム系画面デザイン
要求スキル/必要経験
- UI/UXのデザイン経験
- レスポンシブサイトの対応経験
時給
- 1,900円~
ブラウザゲームのUIデザイナー
作業内容
- ゲーム内ページのUIデザイン
- バナー・イベント画像の作成
要求スキル/必要経験
- ソーシャルゲーム業界で運用経験
- バナーやイベントビジュアルの制作スキル
時給
- 2,000円~
組込ソフトウェア上でのUIデザイン
作業内容
- UI仕様書を基にしたデザインスケッチ
- ビジュアルデザインに関するレイアウト
要求スキル/必要経験
- 組込ソフトウェア上でのUIデザイン経験
- Sketch経験
時給
- 2,000円~
派遣UI/UXデザイナーの平均時給
派遣UI/UXデザイナーの時給をいろいろな派遣会社の求人で調べてみると、1,800〜2,200円程度のものが多くありました。
派遣UI/UXデザイナーの仕事は案件によって仕事内容が大きく変わることもあり、時給もそれに伴って大きく変わってきます。
デザイン/コーディングもできる人なら、WEBデザイナーとしての派遣案件もみて、仕事内容と時給を比較してみると良いでしょう。
正社員との年収比較
派遣UI/UXデザイナーの年収を正社員と比較してみます。
もちろんスキルや仕事内容によって時給は変わりますが、上記の案件例を参考にここではUI/UXデザイナーの時給を2,000円で計算してみます。
時給2,000円で1日8時間、月20日働いた場合の年収は
2000(円)✕8(時間)20(日)✕12(月)=384万円になります。
おおよその平均時給で換算すると、UI/UXデザイナーは派遣だと384万円の年収を稼げることになります。
正社員 | 派遣 |
---|---|
およそ400〜450万円 | 384万円程度 (時給2,000円の場合) |
UI/UXデザイナーはフルタイムの派遣で残業をしない場合の平均年収は、384万円程度になり、これは正社員の年収より少ない計算になります。
ただ1日1時間残業した場合、基本的に派遣社員は残業代が100%出ますし残業分は時給の1.25倍になります。
時給2,000円の場合1時間の残業は2,000✕1.25で2,500円になりますから、年間で240日働いたとすると、60万円になります。
この金額を384万円とたすと444万円になり、正社員と同等かそれ以上になる可能性もあります。
派遣では残業の有無も年収に大きくかかわってくるので、求人の応募時に必ずチェックしておきましょう。
派遣のUI/UXデザイナーとして働くことのメリット
- 残業が少ない、残業しても残業代が必ず出る
- 時短や週3日等で働くこともできる
- 大手企業の仕事も入りやすい
- 最先端のスキルを持っている会社での仕事も入りやすい
- 派遣だとWEBデザイナーからUI/UXデザイナーに職種を変えやすい
UI/UXデザイナーにおすすめな派遣会社
パーソルテクノロジースタッフ
↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
エンジニア派遣の「パーソルテクノロジースタッフ」
レバテックキャリア
↓↓↓公式サイト↓↓↓
フリーランスのUI/UXデザイナーとの比較
UI/UXデザイナーは、派遣でもフリーランスでも実務経験を求められることが多いです。
フリーランスの企業常駐案件の場合は、週5日働くと月の報酬が50万円を超えることも多いので、一般的には派遣として働くよりも稼ぐことができます。
ただ派遣の場合は、登録した派遣会社で厚生年金保険や健康保険などの社会保険に加入することができます。また、交通費が出る派遣会社もあるので、総合的にメリットが多い働き方をすることをおすすめします。
フリーランスについては、こちらにも記事を書きましたので参考にしてください。
»UI/UXデザイナーはフリーランスになったほうが良い?