テストエンジニアはフリーランスに向いている職種なのでしょうか。
ここではテストエンジニアはフリーランスになったほうが良いのかを、仕事内容、平均年収、仕事例等から考察していきます。
これからフリーランスのテストエンジニアになろうか考えている方の参考になればと思います。
フリーランスのテストエンジニアについて
テスト工程がシステム開発の全工程において3分の1を占める一方、企業の外注比率はまだまだ低いままです。
日本ではテストエンジニア知名度がまだそれほど高くないので、案件数自体はプログラマーやシステムエンジニアと比べると多くありません。
それでも最近は、グローバル規模で企業や製品のブランディングや信頼性が重視されており、フリーランスのテストエンジニアが活用できる下地は整ってきていると言えます。
業界の動向としては、IT技術を活用したテストの自動化が予想されていますが、すべてのテスト工程を自動化できるわけではなく、テストによっては向き不向きが存在します。
さらに、テスト自動化システムを導入するにしても、そのシステムそのものをテストする人が必ず必要になるのです。
こうした背景から読み取れるように、フリーランスのテストエンジニアの需要は増していくことが予想できます。
フリーランスのテストエンジニアの仕事内容
フリーランスのテストエンジニアが関わる分野は幅広く、WEBサービスをはじめ、スマホアプリ、ゲーム、生活家電のソフトウェア等、大小様々なものがあります。
フリーランスの場合は、テスト計画からテスト設計、テストケース作成、テスト業務、テスト分析など一連の業務を行うことも多いです。
また、テストエンジニアと言っても、設計開発経験を求められることもあります。
フリーランスのテストエンジニアが覚えておきたいスキルは?
テストケースの設計、実行経験はフリーランスのテストエンジニアになる際にはつけておきたいスキルです。
また、テストツールの選定やテストの自動化経験といったことも、案件受注に必須項目として挙げられることもあります。
さらに、PHPやJavaでの開発経験、データベースの知見なども求められることもあるので、案件に応じたスキルが必要になります。
フリーランスのテストエンジニアはどんな人が向いている?
テストエンジニアはシステムテストをするにあたって、広い知識が必要になってくることもあります。
案件ごとに異なる業務をするので、それぞれの現場で意欲的に業務内容を吸収し、献身的に作業をおこなえる人はフリーランスのテストエンジニアに向いているといえます。
また、作業自体は地道で細かいものになるので、そういった作業に耐えられる性格も必要となります。
テストエンジニアのフリーランス案件例
テストエンジニアは企業常駐で長期の業務委託として案件を受注することが多いです。
週5日企業常駐した場合のフリーランス案件例をご紹介します。。
Web系システム検証
作業内容
- APIの仕様書作成
- ログの検証、不具合分析
要求スキル/必要経験
- テスト設計の経験
- 仕様書の作成経験
報酬
- 45万〜55万円
サイト品質管理
作業内容
- テスト業務
- テストチームマネジメント業務
要求スキル/必要経験
- 品質管理経験
- テストツールの開発経験
報酬
- 55万〜65万円
クラウドサービス検証
作業内容
- クラウドサービスの検証
- デザインチェック
要求スキル/必要経験
- テスト設計経験
- テスト項目書作成および実行経験
報酬
- 40万〜45万円
映像配信システムテスト設計
作業内容
- テスト設計および実行業務
- 非機能試験の設計、実施
要求スキル/必要経験
- Webシステム開発経験3年以上
- 試験計画、設計経験2年以上
報酬
- 55万〜65万円
スマホアプリ向けテストケース設計
作業内容
- E2Eテスト
- UATでの品質保証
要求スキル/必要経験
- テストの自動化経験
- SQL等の基本的な知識
報酬
- 50万〜55万円
アジャイル開発プロダクトテスト案件
作業内容
- テスト計画の立案
- テストケース作成
要求スキル/必要経験
- Webアプリケーションのテスト経験
- ソフトウェアの設計/開発経験
報酬
- 45万〜55万円
フリーランステストエンジニアの平均年収
テストエンジニアがフリーランスの週5日企業常駐案件を受注した場合、平均年収はどれくらいになるのでしょうか。
上記の案件例やフリーランス案件紹介サイトからテストエンジニア案件をみると、月に45〜55万円程度が相場になってきます。
ここでは仮に50万円とすると年収で600万円程度です。
テストエンジニアを徹底解剖!仕事内容や平均年収は?でも紹介していますが、正社員として働いているテストエンジニアの平均年収がおよそ350〜500万円くらいであるのを考えると、年収は上がる可能性が高いといえます。
ただ、フリーランスになるにはそれなりのスキルや経験も必要になりますし、企業に在籍すると企業が負担してくれる厚生年金や保障、福利厚生等も考慮する必要があります。
正社員 | フリーランス |
---|---|
およそ350〜500万円 | およそ600万円 |
フリーランスのテストエンジニアとして働くメリット
フリーランスのテストエンジニアとして働くメリットとしては、いろいろなジャンルの業務に携わりやすく、スキルを上げやすいといったことが挙げられます。
また、業務委託での仕事は正社員に比べて残業が少ないことが多く、自分の時間を作りやすいと言えます。
また、いろいろな現場に入ると知識も増え、プログラマーへの転身といったこともしやすいかもしれません。
テストエンジニアにおすすめなフリーランスエージェント
レバテックフリーランス
↓↓↓公式サイト↓↓↓