SE(システムエンジニア)を徹底解剖!仕事内容や平均年収は?

SE(システムエンジニア)はどういう職業なのでしょうか。ここではシステムエンジニアの仕事内容や将来性、平均年収などを徹底調査しています。
これからシステムエンジニアになろうとと思っている人、システムエンジニアとして働いているが転職を考えている人の参考になればと思います。

SE(システムエンジニア)とは

システムエンジニアとは、システム開発における上流工程を担当する職種を指します。
システム開発は多くの工程に分かれていますが、システムエンジニアはその中でも要求分析や外部・内部設計、テストなどを中心とした業務に携わります。
具体的には、システムに求められる機能の要件をまとめ、それを元にどのような構成のシステムにするか設計し、システム内部の動作やデータ処理等の仕様を設計します。
そして、プログラマーの手によってシステムが出来上がってから、テストを行います。
実際にプログラミングを設計したり、コードを記述することはありませんが、システムエンジニアは良質なシステムを開発するために必要不可欠の仕事であると言えます。

SE(システムエンジニア)の将来性は?

IT化が進んだ現代においては、どの企業でもインターネット等のIT技術が利用されるようになりました。
IT技術が盛んに活用されているということは、それを支えるシステムエンジニアもまた、需要が高まっているという事です。
例えば通信キャリアをはじめ、WEBサービスや仮想化、クラウドシステムを構築するにもシステムエンジニアは必要です。
どの企業としても、IT化の波に乗り遅れるわけにはいきませんから、急速に変化するネットワーク構造に対応していかなければなりません。
IT化の推進はまだ始まったばかりで、これから先あらゆる業種で業務のIT化が推し進められる見込みがあり、それに伴ってシステムエンジニアはさらに必要になると見られます。
システムの根幹を担うシステムエンジニアは、これから先の時代、さらなる活躍が期待されそうです。

システムエンジニア イメージ

SE(システムエンジニア)の仕事内容

システムエンジニアの仕事内容は、大きく分けて4つの項目に分類されます。
1つめは要件分析・要件定義と呼ばれ、顧客に対してのヒアリングを通して、どのようなシステムを構築するかを明らかにする工程です。
求められたことをすべてやるのではなく、開発費用や期間など様々な情報を加味したうえで、要求をどのように実現するか考えなければいけません。
2つめは基本設計で、顧客のニーズを実現するためのシステム設計を行う工程です。
先に述べた要件分析で得た情報を元に、システムの具体的な機能を決定します。
3つめは詳細設計で、プログラマーに設計を引き渡す前にプログラミングをするために必要な細かな設計を行う工程です。
最後に、プログラミングが終了しシステムが完成した後、それが設計通りの動作をするかテスト工程があります。

SE(システムエンジニア)が取っておきたい資格は?

システムエンジニアとして仕事をするにあたって、特に必須となる免許や資格はありません。
とはいえ、資格は自身のスキルを証明するものとなりますから、特に未経験であれば、ぜひ取得しておいた方が良いでしょう。
おすすめの資格は2つあり、そのうち1つは「基本情報技術者試験」と呼ばれるものです。
これはシステムエンジニアの登竜門とも言える国家資格で、ITの基本的な知識、技術を問われます。
企業によってはこの資格を持っているか否かを重視する場合もありますから、是非とも取得しておきたい資格です。
もう1つは、「応用技術者試験」と呼ばれ、先ほどの基本情報技術者試験よりも高ランクの資格となっています。
ベテランのシステムエンジニアであってもしっかりと学習しなければならないほど難易度は高いですが、キャリアアップを目指すのであればチャレンジしたい資格と言えるでしょう。

SE(システムエンジニア)になるには

未経験の人がシステムエンジニアになる際に、はじめからシステムエンジニアとして働く場合と、プログラマーを経験してからシステムエンジニア場合と、大きく分けて2つの方法があります。
前者に関して、新卒か第二新卒くらいの若い人なら、未経験からでもシステムエンジニアになることはそれほど難しくありません。
プログラムが書けなくてもシステムの設計など上流工程に携われるのはメリットといえます。
後者は、実際にプログラムを書いてシステムが動くのを経験してからシステムエンジニアになるので、設計に必要なものをは何かをきちんと理解できるということがメリットになります。
どちらがいいというのはないですが、上流工程だけをやりたいという人は、はじめからシステムエンジニアを希望して、自分でもプログラムを書いてみたいという人はプログラマーから始めるのが良いのではないかと思います。

SE(システムエンジニア)になるためのおすすめスクール

システムエンジニアになるための学習方法として、WEBサイトや書籍から独学で学ぶという方法もあります。
プログラミング学習サイトは充実したものがいくつもありますが、システムエンジニアは要件定義や設計が主な仕事内容なので、独学での学習は難しいかもしれません。
システムエンジニアとして働きたいと思っている人は、実務で通用するスキルを身につけるためにも、専門学校やスクールに通うことも考えたほうが良いでしょう。
スクールに通う場合は、せっかくなのでプログラミングやサーバー周りの勉強をしておいて損はないでしょう。

また、20代で通学可能な人なら無料で学習ができ、就職支援までしてくれるスクールもあるので、検討してみてはいかがでしょう。
このサイトでもおすすめのITスクールランキングを作成していますので、参考にしてみてください。
» エンジニアになるためのITスクールランキング

SE(システムエンジニア)の平均年収

正社員のシステムエンジニアになるとどれくらい稼げるのでしょうか。
システムエンジニアの平均年収を記載しているいくつかのサイトから数字を引用しています。
各サイトの平均年収をさらに平均することで、より偏りのない現実に近い数字が出せるようにしています。
システムエンジニアといってもスキルや経験によって年収は大きく変わりますが、一般的におおよそどれくらいの金額を稼げているのかを判断する一つの指標にしてもらえばと思います。

マイナビエージェント 443万円
平均年収.jp 550万円
転職会議 476万円
全体平均 490万円

システムエンジニアの平均年収はおよそ490万円という数字がでました。
プログラマーを徹底解剖!仕事内容や平均年収は?で調べたプログラマーの平均年収が419万円ということを考えると、システムエンジニアになると年収がかなり上がりやすいということが言えます。

年収アップ イメージ

SE(システムエンジニア)が仕事を見つけるには?

システムエンジニアが仕事を見つけるには、ハローワークや転職サイト、転職エージェントを使うのが一般的です。
特に20代の若い世代だとスキルがあまりなくても、就職・転職できる可能性は高いです。
ハローワークにもたくさんの求人がありますが、待遇が良くないものもあるので、転職サイトや転職エージェントを利用して仕事が決まらなかった場合に利用するほうがよいでしょう。
自分のスキルやシステムエンジニアとしての市場価値がどれくらいかわからなかったり、実際の業務はどのようなことをするのかよくわからないという人は転職エージェントを利用するのもおすすめです。
転職エージェントを利用すれば、コンサルタントにキャリアプランの相談にものってもらえますし、非公開も含む求人も紹介してもらえます。

SE(システムエンジニア)におすすめな転職エージェント

マイナビAGENT×IT

マイナビAGENT×IT

マイナビAGENT×ITはIT・Web業界専門の転職エージェントです。システムエンジニアの案件も多く、キャリアアドバイザーの評判が良いのでキャリアプランを相談するにも最適です。

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
マイナビエージェントIT

レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバテックキャリアは業界大手のレバテックが運営する転職エージェントです。IT系のベンチャーの求人に強く、システムエンジニアの求人も幅広くあるので、登録しておきたいエージェントです。
↓↓↓公式サイト↓↓↓
レバテックキャリア

SE(システムエンジニア)はフリーランスに向いている?

システムエンジニアはフリーランス案件も豊富な職種なので、フリーランスに向いている職種といえます。
実務経験が必要な場合が多いですが、報酬も高いものが多いです。
詳しくは下記のページにも書きましたので参考にしてください。
»SE(システムエンジニア)はフリーランスになったほうが良い?

SE(システムエンジニア)の派遣は?

IT系の人材不足が続いている影響で、システムエンジニア派遣の求人も多くあります。
派遣で働くのほうが正社員より年収は高くなる可能性もあります。
詳しくはこちらのページでも書いているので是非参考にしてください。