PM(プロジェクトマネージャー)はフリーランスに向いている職種なのでしょうか。
ここではプロジェクトマネージャーはフリーランスになったほうが良いのかを、仕事内容、平均年収、案件例等から考察していきます。
これからフリーランスになろうか考えているプロジェクトマネージャーは参考にしてみてください。
フリーランスのPM(プロジェクトマネージャー)について
フリーランスのプロジェクトマネージャー案件は、プロジェクト管理業務と同時に、実際にエンジニアとしても開発経験を求められるものが多くなっています。
プログラマーやシステムエンジニアとしての実務経験と、マネジメント経験を求められるので案件獲得のハードルは高くなりますが、その分報酬も高く設定されています。
フリーランス案件自体は年々増加してきていていますが、仕事内容からどうしても企業常駐のものが多くなっています。
ただ、最近は人材不足や働き方の多様化によって、一部在宅の案件も見られるようになりました。
フリーランスのPM(プロジェクトマネージャー)の仕事内容
フリーランスとして働くプロジェクトマネージャーも、基本的な業務内容は会社員と変わりません。
プロジェクトを企画、計画から開発、そして評価に至る一連のプロセスを管理するのが仕事です。
プロジェクト管理の業務以外にも、クライアントや別部署との打ち合わせや、技術スタッフからの相談が寄せられることもあり、目に見えない業務が多いこともあります。
具体的なプロジェクトは、Web系開発、モバイルアプリ開発、組込み系開発、ハードウェア開発など案件ごとにさまざまで、今までの経験や実績にあった案件を受注すると良いでしょう。
フリーランスのPM(プロジェクトマネージャー)になる必須スキル
フリーランスのプロジェクトマネージャーとして働くうえで必須とされているスキルは、管理職という立場上、真っ先に必要とされるのがコミュニケーション能力です。
クライアントとの打ち合わせをはじめ、技術スタッフとの打ち合わせ、その他社内外の関係者との連絡・調整を行うために高いコミュニケーション能力が必須とされます。
時には、プロジェクト全体の雰囲気を良いものにしていく必要があります。
また、フリーランスの場合、直接開発に関わることも多いので、プログラミングやインフラ系いずれかの開発スキルはあると案件受注に困らないでしょう。
フリーランスのPM(プロジェクトマネージャー)はどんな人が向いている?
フリーランスの場合、1年以上の長期で仕事をする場合もありますが、プロジェクトごとに契約を結ぶこともあります。
新しくジョインするチームでも自分の意見をしっかり述べ、的確な指示を出せる人が向いていると言えます。
プロジェクトを進めていくマネジメントスキルの他に、開発スキルも求められることが多いので、マネジメントだけ行いたい人はフリーランスのプロジェクトマネージャーは向いていないかもしれません。
PM(プロジェクトマネージャー)のフリーランス案件例
プロジェクトマネージャーには、どういった案件があるのかを探してみました。
週5日企業常駐した場合のフリーランス案件をご紹介します。
インフラ設計推進
作業内容
- インフラ設計作業
- ネットワークの設定、設計、運用
要求スキル/必要経験
- Router,Switchなどの設計、運用
- ダイナミックルーティング
報酬
- 55万〜65万円
求人系サービス開発案件
作業内容
- 技術負債に対するリファクタリング
- 新規プロダクト開発
要求スキル/必要経験
- ScalaでのWebアプリ開発経験
- AWS上での開発経験
報酬
- 90万〜100万円
金融向けスマホアプリ開発
作業内容
- スマホアプリ案件のコンサル業務
- テクニカルディレクション業務
要求スキル/必要経験
- スマホアプリ案件の仕様調整
- テクニカルディレクター経験
報酬
- 65万〜75万円
商業グループ向けシステム運用
作業内容
- アプリケーションの運用
- クライアントへ対応内容の提案
要求スキル/必要経験
- プロジェクトのマネジメント経験
- 関係各所への提案、折衝経験
報酬
- 60万〜70万円
フリーランスのPM(プロジェクトマネージャー)が仕事を見つけるには?
プロジェクトマネージャーのフリーランス案件を探すとなると、人脈を使っての仕事を受注するか、フリーランスの案件紹介サービスを使っての仕事を受注するかのどちらかがおすすめです。
ランサーズ等のクラウドソーシングサービスを使う方法もありますが、報酬が低いものが多いこと、良い案件にあたらないとうまくプロジェクトが進まず、トラブルになるケースもあります。
フリーランスの案件紹介サービス(エージェント)で紹介してもらう案件のほとんどは、企業常駐の業務委託案件になります。
エージェントを利用しての業務委託案件は、特に報酬が高く設定されていることが多いです。
仕事内容や案件にもよりますが、月の報酬は60〜100万円くらいのものが多くなっています。
フリーランスのPM(プロジェクトマネージャー)の平均年収
ここでは、プロジェクトマネージャーが週5日企業常駐の業務委託案件を受注した場合の平均年収を計算してみます。
プロジェクトマネージャーの案件紹介サイトから上記のような実際の案件を探してみると
月の報酬の平均は60〜80万円のものが多かったので、ここでは月の報酬を70万円として計算してみます。
年収にすると840万円になります。
PM(プロジェクトマネージャー)を徹底解剖!仕事内容や平均年収は?でも書いたように、正社員として働いているプロジェクトマネージャーの平均年収がおよそ606万円くらいであるのを考えると、年収は上がる可能性が高いと言えます。
正社員 | フリーランス |
---|---|
およそ606万円 | およそ840万円 |
PM(プロジェクトマネージャー)がフリーランスになるメリット
プロジェクトマネージャーがフリーランスになるメリットとしては、上記の平均年収を比べてもわかるように、年収が大幅に上がる可能性が高いということです。
また、勉強するべきことも多くはなりますが、フリーランスでいろいろな案件を経験することで、プロジェクトマネージャーとしてのスキルは上がっていきます。
また、いろいろなエンジニアと仕事をすることによって、人脈も増えていくこともメリットといえます。
PM(プロジェクトマネージャー)におすすめなフリーランスエージェント
レバテックフリーランス
専任のコーディネータがLINE等を使って、こまめに希望に合ったフリーランス案件を紹介してくれます。フリーランスを目指すのに、まず一番におすすめしたいエージェントになります。
↓↓↓公式サイト↓↓↓
geechs job(ギークスジョブ)
↓↓↓公式サイト↓↓↓
フリーランスITエンジニアの案件・求人情報サイト【ギークスジョブ】
