ネットワークエンジニアはフリーランスに向いている職種なのでしょうか。
ここではネットワークエンジニアはフリーランスになったほうが良いのかを、仕事内容、平均年収、仕事例等から考察していきます。
これからフリーランスのネットワークエンジニアになろうか考えている方の参考になればと思います。
フリーランスのネットワークエンジニアについて
ネットワークエンジニアの仕事そのものはたくさんありますから、信用と実績、スキルと技術が伴っていれば案件を探すのに苦労はありません。
まずはどこかの会社に就職して実務においての技術をを学び、さらに業界にツテを作ってからフリーランスになるというやり方が、最もリスクなくフリーランスになる方法といえます。
または、ネットワークエンジニアとして一般的に通用するスキルをつけたなら、業務委託として企業常駐で働くというのもエンジニアにとってメリットのある方法です。
というのも、業務委託のフリーランス案件は正社員と比べても格段に収入が上がることが多いからです。
フリーランスのネットワークエンジニアの仕事内容
フリーランスのネットワークエンジニアは、多くの場合在宅ではなく、決められた企業に出向し常駐する働き方が一般的であるため、基本的にはクライアントのメンバーと一緒に仕事することになります。
とはいえ業務内容は正社員と変わらず、基本設計、詳細設計、ネットワークの構築・運用を行います。
常駐する企業や案件によって、いずれかの工程を担当することになります。
企業からの信頼を得ることができれば、リモート等で在宅での仕事を許されるケースもあります。
フリーランスのネットワークエンジニアが覚えておきたいスキルは?
資格を持っているという事は、一定以上のスキルを持っているという証明になりますから、それだけアピールが可能という事です。
代表的なものでは、シスコ技術者認定が挙げられ、これはCisco System社の認定資格になります。
このメーカーのネットワーク機器を使用している企業はとても多いため、ネットワークエンジニアにとっては重要な資格と言えます。
シスコ技術者認定は難易度によってレベルが分けられているため、自分のスキル向上と共に、より難易度の高い資格を取得することをおすすめします。
もう1つは「ネットワークスペシャリスト試験」で、経済産業省による国家資格に分類されます。
受験資格は誰にでもありますが、非常に難易度が高いため、独学のみで合格するのは現実的ではありません。
ただし、国家資格というだけあり、持っていれば絶対の信頼を寄せられることは間違いないでしょう。
フリーランスのネットワークエンジニアはどんな人が向いている?
フリーランスといっても、前述の通りネットワークエンジニアは企業常駐で働くことが多い職種です。
与えられた業務を地道にこなしていけることと同時に、チーム内の人とコミュニケーションをとって作業できる人がフリーランスになるうえで大切なことになります。
ネットワークエンジニアのフリーランス案件例
週5日企業常駐した場合のフリーランス案件例です。
決済システムネットワーク設計
作業内容
- 物理 FW, LB, SW 及び仮想ネットワーク
- サーバ側ルーティング
要求スキル/必要経験
- Web系AIXサーバの保守運用経験
- AIXおよびWASのパッチ適用経験
報酬
- 55万〜65万円
大手通信業者向けネットワーク更改
作業内容
- ネットワークの要件定義
- ネットワークの設計
要求スキル/必要経験
- ロードバランサーの設計経験
- ファイアウォールの設計経験
報酬
- 60万〜70万円
仮想ネットワーク構築
作業内容
- 仮想ネットワークの構築
- セキュリティセンサの構築
要求スキル/必要経験
- ネットワーク構築経験
- VMwareNSXの知見
報酬
- 60万〜75万円
生保システム向けネットワーク構築
作業内容
- ネットワーク提案、要件定義、設計、構築
- 打ち合わせを含む作業実施
要求スキル/必要経験
- ネットワーク設計構築経験
- 顧客折衝経験
報酬
- 60万〜70万円
フリーランスネットワークエンジニアの平均年収
ネットワークエンジニアがフリーランスの週5日企業常駐案件を受注した場合、平均年収はどれくらいになるのでしょうか。
上記の案件例やフリーランス案件紹介サイトからネットワークエンジニア案件をみると、月に60〜70万円程度が相場になってきます。
仮に65万円とすると年収で780万円程度です。
ネットワークエンジニアを徹底解剖!仕事内容や平均年収は?でも紹介していますが、正社員として働いているネットワークエンジニアの平均年収がおよそ493万円くらいであるのを考えると、年収はかなり上がる可能性が高く、フリーランスに向いている職種といって良いでしょう。
特にその時トレンドであるような新しい技術を学習し、自分のスキルにできれば、さらに高い報酬をもらうことが可能で、年収1,000万円も可能でしょう。
正社員 | フリーランス |
---|---|
およそ493万円 | およそ780万円 |
フリーランスのネットワークエンジニアとして働くメリット
ネットワークエンジニアがフリーランスになる最大のメリットは報酬の高さです。
上記のように正社員と平均年収で比較しても、フリーランスのほうが1.5倍以上の収入を得られることになります。
また、フリーランスであれば自分の好きな案件だけ受注すればよいので、正社員に比べて仕事に対しての満足度も上る可能性もあります。
自分のスキルでどのような案件を受注できるかは、フリーランスエージェントに登録するとスキルに合った案件を紹介してくれるので、そこでおおよそのご自身の市場価値を知ることができます。
ネットワークエンジニアにおすすめなフリーランスエージェント
レバテックフリーランス
geechs job(ギークスジョブ)
↓↓↓公式サイト↓↓↓
フリーランスITエンジニアの案件・求人情報サイト【ギークスジョブ】
