フリーランスになるということは、正社員のように会社という組織に属して働くわけではないので、興味はあっても行動に移せないという人もいるかもしれません。
ただエンジニアの場合、最近ではフリーランス案件を紹介してくれるエージェントも増え、自分のライフスタイルに合った働き方を求める人も増えていることから、フリーランスになる人が急増しています。
しかし、タイトルにもあるように、フリーランスになったらずっとフリーランスをやらなくてはいけないということはないので、フリーランスが自分に合わないなと思ったらまた正社員として働けば良いわけです。


ここでは、エンジニアがフリーランスになってみたけど正社員に戻ることについて書いていきます。
まずは、フリーランスになったけど正社員にもどってしまうエンジニアの特徴を挙げてみます。
フリーランスが合わなくて正社員に戻るエンジニアの特徴
どうしても安定が欲しい人
エンジニアはフリーランスになると一般的には収入は増えることが多いですが、定期的な昇給があるわけでもないので収入は不安定です。
また、正社員のほうがローンやキャッシングの審査に通りやすいのも事実ですし、人によって(特に高齢の方など)はフリーランスで働くことを理解してもらえないこともあります。
こういったことから、将来の安定を求めている人や、周りの理解を得たい人などはフリーランスから正社員に戻ることもあります。
ルーチンワークが好きで、新しいスキルを身につけていくことが好きではない人
フリーランスになった場合、自分で積極的にエンジニアとしてのスキルを上げていかないと、数年後にはスキル不足で仕事を受注できなくなってしまう可能性があります。
特にIT業界は新しいスキルを必要とする仕事がどんどんでてくるので、自分で新しいスキルを身につけていくことが大切です。
そういったことが好きでなかったり億劫だと感じる人は、正社員で働くことが向いているかもしれません。
役職やマネジメントに興味がある人
フリーランスの案件はマネジメントを求められるものもたくさんあります。
ただ、正社員として会社に所属するほうが、その会社の重要なポストに就きやすく、そういった役職者になることに仕事のやりがいを感じる人もいます。
フリーランスエンジニアの場合は、どちらかというと自分のスキルを上げて報酬を増やしていくことが多いので、役職やマネジメントに興味がある人も正社員に戻りやすいといえます。
確定申告や税金等の手続きを絶対にやりたくない人
正社員の場合、年金や各種保険、税金などは給与から自動的に引かれることが多いです。
確定申告も会社でやってもらう人が多いでしょう。
フリーランスになると、そういったことはすべて自分でやらなくてはいけないので、仕事以外の面倒くさい手続きは絶対にやりたくないという人もフリーランスで働き続けるのは難しいかもしれません。
新しい環境に慣れにくい人
エンジニアのフリーランス案件はいろいろな種類のものがあり、在宅でできる単発のものから企業常駐で長期期間のものまでたくさんあります。
案件は様々ですが、正社員で働くのに比べたら職場や仕事内容が大きく変わることも多く、いろいろな人と関わりを持つことになるといっていいでしょう。
エンジニアの場合は特に、会社によって扱う言語やルールが違ってきます。
そういった仕事内容や環境の変化がストレスになってしまう人は、フリーランスになっても正社員に戻ることが多いです。
フリーランスから正社員に戻るためには
たとえフリーランスから正社員に戻ったとしても、フリーランスで案件を受注して仕事をしたということはエンジニアとして大きくプラスになっているはずです。
その経験が、正社員の求人に応募する際に評価されることも多いでしょう。


また、フリーランスで仕事を受けることができるくらいのスキルを持っているエンジニアであれば、社員での仕事を探すのも難しくはないのではないかと思います。
正社員に戻る際も、どうせなら自分の希望に近くできるだけ評価してもらえる会社で働きたいと思うのではないでしょうか。
転職サイトを使って探すのももちろんいいですが、エンジニアの転職は転職エージェントを使うことをおすすめします。
エージェントを使うと、一般には出回っていない非公開求人もありますし、キャリアアドバイザーがエンジニアの希望に合った企業を紹介してくれます。
エンジニアにおすすめな転職エージェント
プログラマーやSE、WEBデザイナーやディレクターなどエンジニアの転職に強みを持った転職エージェントをご紹介します。
レバテックキャリア
IT/WEB業界の転職エージェントといえば、レバテックキャリアをおすすめいたします。
レバテックキャリアは内定率が高いのが特徴で、エンジニアの希望に合った企業を紹介してくれると評判が高いです。
エンジニアが転職を考えているなら、まずはレバテックキャリアに登録してみてください。
↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
レバテックキャリア
マイナビAGENT×IT
転職業界最大手マイナビのIT/WEB業界専門のエージェントがマイナビAGENT×ITになります。
その名の通り、IT/WEB業界に強いのでプログラマーやWEBデザイナーの転職にぴったりです。
キャリアアドバイザーが企業の紹介はもちろん、応募書類の作成や面接の対策まで行ってくれます。
↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
マイナビエージェントIT
Geekly(ギークリー)
Geekly(ギークリー)は9,000件以上の非公開求人を保有しています。IT業界専門のコンサルタントなので、保有している求人案件の質も高く、転職サイトや他のエージェントではない求人をみつけられるかもしれません。
フリーランスで働くのも正社員として働くのもどちらが良いということはありません。
フリーランスでも正社員でも、要は自分に合っていて、自分の希望に近い働き方をしていけば良いと思います。
よかったら参考にしてみてください。